今日紹介するのは、我が家の顔とも言うべきつるバラ
アンジェラ です
バラを育て始めた最も最初のころにお迎えしました
その頃の写真です

なんだかすっきりしていますね
でも、一年後にはもうフェンスいっぱいに広がって

とっても樹勢の強いバラなんですよ

花はローズピンクで、中心はやや白い半カップ咲き

花付きはとっても良くて、
冬に、ばっさり枝を落としても
毎年フェンスいっぱいに咲いてくれます

香りは微香だけど、これだけ咲いていると
オープンガーデンの頃は、見学にいらっしゃる方が
家の周りがとってもいい香りに包まれてるって
言ってくださって嬉しいですね
、
春咲いた枝を切り戻すと、
そこから伸びた枝にまた花が咲いて
四季咲きなのですが
夏、秋は伸びたシュートの先端にだけ花が咲くので
華やかとは言えず、あまり咲かせない方が楽ですね
病気にも強く、初心者の方にお勧めのバラです


アンジェラが成長しすぎて
後ろのつるアイスバークとルージュ・ピエールドゥロンサール
が外からは見えません
これで、6株なんですよ
一昨年、株と株の間にコーネリアやフェリシア、ベネロペ
などのハイブリッドムスクを植えて
ピンク一色のフェンスをカラフルな花に
変えようと思っていたのだけど
アンジェラの勢いが強すぎて、実現していません
今日のニャンコ
テレビで、写真集「飛び猫」のことが紹介されていて
面白いなっと思って早速うちのニャンズ達の
加齢??なるジャンプを撮ってみました
まずは、冷蔵庫の上からのジャンプ
着地点を見定めて・・・
ジャンプー (((o(*゚▽゚*)o)))

次はモコちゃん
ジャンプー (((o(*゚▽゚*)o)))
今度は下からのジャンプー
動いてる写真を撮るのは難しいですね
「飛び猫」は連写ではなくて一発勝負だとか
うちのニャンズも、今度はぶれないように
”華麗なる”ジャンプをおみせしたいわ
いつも見てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
下の 妖精さん を ポチっと押してね。
アンジェラ です
バラを育て始めた最も最初のころにお迎えしました
その頃の写真です

なんだかすっきりしていますね
でも、一年後にはもうフェンスいっぱいに広がって

とっても樹勢の強いバラなんですよ

花はローズピンクで、中心はやや白い半カップ咲き

花付きはとっても良くて、
冬に、ばっさり枝を落としても
毎年フェンスいっぱいに咲いてくれます

香りは微香だけど、これだけ咲いていると
オープンガーデンの頃は、見学にいらっしゃる方が
家の周りがとってもいい香りに包まれてるって
言ってくださって嬉しいですね
、

春咲いた枝を切り戻すと、
そこから伸びた枝にまた花が咲いて

四季咲きなのですが
夏、秋は伸びたシュートの先端にだけ花が咲くので
華やかとは言えず、あまり咲かせない方が楽ですね

病気にも強く、初心者の方にお勧めのバラです


アンジェラが成長しすぎて
後ろのつるアイスバークとルージュ・ピエールドゥロンサール
が外からは見えません

これで、6株なんですよ
一昨年、株と株の間にコーネリアやフェリシア、ベネロペ
などのハイブリッドムスクを植えて
ピンク一色のフェンスをカラフルな花に
変えようと思っていたのだけど
アンジェラの勢いが強すぎて、実現していません
今日のニャンコ
テレビで、写真集「飛び猫」のことが紹介されていて
面白いなっと思って早速うちのニャンズ達の
加齢??なるジャンプを撮ってみました
まずは、冷蔵庫の上からのジャンプ

着地点を見定めて・・・

ジャンプー (((o(*゚▽゚*)o)))

次はモコちゃん

ジャンプー (((o(*゚▽゚*)o)))

今度は下からのジャンプー
動いてる写真を撮るのは難しいですね
「飛び猫」は連写ではなくて一発勝負だとか
うちのニャンズも、今度はぶれないように
”華麗なる”ジャンプをおみせしたいわ
いつも見てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
下の 妖精さん を ポチっと押してね。

宜しかったらこちらの方も
スポンサーサイト