
長女がもらってきたポインセチア
クリスマスまであと1ヶ月半なのですね
寒いはずですが、
その長女が風邪をひいてしまって、
加湿器をつけてっていうので、しまっておいた
加湿器を出したらフィルターケースが見当たらない
どうやら、この春お役目を終えて、しまいこむとき
主人が、フィルターと一緒にケースも捨ててしまったみたい

フィルターの袋には、ケースを一緒に捨てないでください
って、わざわざ注意書きが書いてあったので、
間違って捨てる人もいるのね、さっそくケースも注文しました
空気が乾燥すると、のどの粘膜が痛んで
風邪を引きやすくなるんですってね
湿度が50%くらいあるとインフルエンザの感染率が
ぐっと下がるのだそうです
我が家は高気密高断熱の家なので、
冬場の室内湿度は30%、加湿器は必須ですね
今日咲いたバラ
先日、アンジェラの枝にイセリアカイガラムシが
大量発生して、マシン油を散布したのですが
まだもう少し、生き残っているようです
しつこいカイガラムシですね
明日もう一度消毒してみます
でも、花は綺麗に咲いてくれましたよ

アンジェラ
春のように、一面花で埋まるようには
ならないけど、去年よりはたくさん咲いてくれました
こうして、写真に撮ってで眺めて見ると綺麗ですね

ストロベリーアイス ↑↓
今が一番綺麗な時かしら
とても旺盛なバラで、暴れた枝が
隣のバラに侵略するし、切っても切っても
大きくなるので、ちょっぴり持て余し気味だったけど
ごめんねとっても綺麗 見直しちゃった


つるヘルツアス ↑↓
真っ赤な剣弁のつるバラ 春はシュートばかり伸びて
秋にはいっぱい花を付けてくれました

見上げる高さの場所に咲いていて、
壁面をつるで飾るにはいいようです

つるヒストリー
春は桃を連想させる可愛いヒストリーも、
初冬になってぼちぼち蕾が膨らんできました
これからどうなるのか楽しみです

パレード
アーチに這わせているのですが
一年中ずっと花を咲かせてくれて楽しめます
期待通りですね

ブルームーン
春は思ったほど綺麗な花は咲かなかったけど
秋は形のいい大輪の花が次々に開花します

ピンクオブプリンセス
可愛いピンクの花が纏まって鮮やかに咲いています
後ろのオレンジはタイフーン、
今一番華やかな花壇です

エミリアンギヨー
カップ咲のオレンジの花はやがてロゼット咲きに変わり
花びらが散らないのが嬉しいですね

セントセシリア ↑↓
凄い花びらの数でしょ
ふかふかして羽毛のよう

開くとこんな感じだけど、やっぱり温かそう

オマージュ・ア・バルバラ
花期がとっても長くてずっと楽しめます
独特のフリフリの花びらがそれとすぐにわかります

プリンセス・アレキサンドラ・オブケント
これがこの秋最後の花かしら

マダムルナイー

ラマリエ
フリフリといえば、私も忘れないで
いっぱい花を咲かせているのよ

セプタードアイル

キャラメルアンティーク
秋が深まるにつれて花が大きくなり
花弁もたっぷり、重くても茎がしっかりしているので
俯きません

クレアオースチン
キャラメルアンティークのお隣は私、
どちらもスタンダードなのよ

サイレントラブ
久しぶりに咲いてくれました
わたしを忘れないで
今日のにゃんこ

ルナちゃんはお水が欲しくなると
洗面台に上がります

そして、私が行くとお水が欲しいって
アピールします

温水にして蛇口をひねってあげると
美味しそうにペロペロ
そしたらモコちゃんも来て

大人しく待っています

モコちゃんは足が濡れるのが嫌なので
上から上品にペロペロ

て、思ったら あらら
お手々ですくって飲んじゃいました (=^・^=)
スポンサーサイト