アンジェラの1年の移り変わり
今日は我が家の道路沿いの一番人目を引く
場所に植えている
アンジェラの1年の移り変わり
を紹介しますね。
最初は、今日のアンジェラから。
何故か、今年の秋は黒点病が蔓延して
昨年まで殆ど病気にならなかったアンジェラの葉が
冬を待たずに随分落ちてしまいました。
過去のブログで、アンジェラは黒点病に強いって
書いてたんですけど (>_<) ごめんなさい。


今年の2月、真冬のアンジェラの様子です。
ツルだけなので、外から丸見えですね。
フェンスもこの時期だけは、ちゃんとあるのが解ります。


4月の中旬のもなると、一面葉っぱが青々と茂ってきます。
これでも、アンジェラの株は6本なのよ。


5月中旬、今年は例年より開花が一週間位遅れましたが、
ぼちぼち咲いてきました。


今年の満開は5月の第4週頃でした。
これだけ咲き揃うと見事でしょ。
咲き始めから2週間位は楽しませてもらったかな。
5月末には、もう散り始め・・・


アンジェラの花吹雪が舞って
宴の後は地面にいっぱいの花びらが
でも、地面を飾った花びらも綺麗でしょ。


8月には、どんどんシュートが伸びて
はるか頭上に・・・・・
雑然として、ちょっとみっともないけど、
ツルを夏に曲げてしまうと、横から芽が出てしまうので、
ひらすた我慢、我慢でした。
そして、現在に至っています。
今日咲いたバラ
ラ・パリジェンヌ
マダム・ルナイー
ジュビレ・プリンセス・ドゥ・モナコ
今日のニャンコ
あら、可愛いバックね。
どれどれ、中をチェック
なんだか居心地よさそう
私に丁度いいわ。
私を、お買い物に連れてって―

ランキングに参加しています 
下のバラ園芸のボタンをポチッてしてね。




にほんブログ村
コメントを下さると嬉しいです。
お返事は皆様のブログに訪問時にさせて頂きます。
ブログの無い方はコメント欄にお返事しますね。
今日は我が家の道路沿いの一番人目を引く
場所に植えている
アンジェラの1年の移り変わり
を紹介しますね。

最初は、今日のアンジェラから。
何故か、今年の秋は黒点病が蔓延して
昨年まで殆ど病気にならなかったアンジェラの葉が
冬を待たずに随分落ちてしまいました。
過去のブログで、アンジェラは黒点病に強いって
書いてたんですけど (>_<) ごめんなさい。





今年の2月、真冬のアンジェラの様子です。
ツルだけなので、外から丸見えですね。
フェンスもこの時期だけは、ちゃんとあるのが解ります。




4月の中旬のもなると、一面葉っぱが青々と茂ってきます。
これでも、アンジェラの株は6本なのよ。




5月中旬、今年は例年より開花が一週間位遅れましたが、
ぼちぼち咲いてきました。




今年の満開は5月の第4週頃でした。
これだけ咲き揃うと見事でしょ。

咲き始めから2週間位は楽しませてもらったかな。
5月末には、もう散り始め・・・




アンジェラの花吹雪が舞って
宴の後は地面にいっぱいの花びらが
でも、地面を飾った花びらも綺麗でしょ。




8月には、どんどんシュートが伸びて
はるか頭上に・・・・・
雑然として、ちょっとみっともないけど、
ツルを夏に曲げてしまうと、横から芽が出てしまうので、
ひらすた我慢、我慢でした。

そして、現在に至っています。
今日咲いたバラ

ラ・パリジェンヌ

マダム・ルナイー

ジュビレ・プリンセス・ドゥ・モナコ

今日のニャンコ

あら、可愛いバックね。

どれどれ、中をチェック

なんだか居心地よさそう

私に丁度いいわ。
私を、お買い物に連れてって―




下のバラ園芸のボタンをポチッてしてね。







にほんブログ村
コメントを下さると嬉しいです。
お返事は皆様のブログに訪問時にさせて頂きます。
ブログの無い方はコメント欄にお返事しますね。
スポンサーサイト