ウッドデッキのペンキ塗り替え
壁の塗り替え工事が終わり、芝生は人工芝へ
アプローチのレンガも敷き直した結果
ペンキの剥がれかかったウッドデッキが気になって、
ここも綺麗にしなければと
塗り替えを検討しました

剥がし中 ↑
新たに、ペンキを塗りなおすには古いペンキを
落とさないと、塗れないので
主人が、いろんな道具を使って剥がしていますが
電動サンダー
ブラシを装填したインパクトドライバー
ブラシを装填したディスクグラインダー
高圧洗浄機
スクレーパー
さてどれが効果があったのでしょう

特に斜め格子板のペンキを剥がすには、一苦労
電動サンダーでは全く歯が立たず
インパクトドライバーは騒音と振動の割には役立たず
ディスクグラインダーはよく剥がれたのですが、
ブラシが格子の隅まで届かず
スクレーパーは広範囲には効率が悪く
結果、一番有効だったのは高圧洗浄機でした
あと、ペンキ剥がし液というものがあるらしいのだけど
これは洗い流せないので使っていません
折角塗り直しても、数年たてばまた剥がれると思うと
剥がした後、もう塗らない選択肢もあるのかなって検討中です(;^ω^)
畑の様子
今まで、野菜を作っていた2枚の畑のうち
下の畑を売ってほしいとの依頼があり
手放すことになりました
今、下の畑が造成されて、

高さ4メートルの建物が建築中なのですが
残った、上の畑の一部が建物の陰になって
午前中は日当りが悪くなってしまいました ( ;∀;)
もう少し、建物を離して立ててほしかったのですが
後の祭り、しかたなく

半日日陰でも育つジャガイモを植えています
今のところジャガイモは問題なく育っていますよ(^▽^;)
ジャガイモの他に、
白菜、キャベツ、ほうれん草、聖護院カブ
ハナッコリー、玉ねぎ
そして、まだ芽は出てないけど、
グリーンピースと絹さやと赤丸はつかも種蒔しました
今日咲いたバラ
11月も中旬を過ぎたというのに、
暑い日が続いていますね、
今日は半袖でも、庭仕事ができちゃいました
バラもぼちぼち咲いていますよ

グラハムトーマス

セプタードアイル

ビアンビニュ

レディ・エマ・ハミルトン

ローズマリー
孫の百花祝い
スポンサーサイト