7月に入って、梅雨も中休みなのでしょうか
このところ毎日猛暑が続いてますね
あまりの暑さに、私もちょっぴりバテ気味なのですが( ̄▽ ̄;)
お庭のバラも、黒点病になりながらも花を咲かせて
枯葉も山のにぎわい状態でしょうか
そんな訳で、
今日は我が家のバラの中で黒点病に弱いバラ
強いバラについて書いてみようと思います
あくまで、私の主観なので、
植えている場所などの環境にも左右されますし
ちゃんと消毒すれば黒点病にかからない
と思う方はスルーしてくださいね
では、ます黒点病に弱いと思われるバラについて

西側のアーチに這わせている つるブルームーン
生育が旺盛で、大輪のブルー系の花は
花付きも、香りもよくて好きなのだけど
例年真っ先に黒点病に犯されてしまいます
葉っぱがほとんどなくて、丸坊主のつるブルームーンです
フェンスに這わせているロココも、弱いですね
やっぱり、生育は旺盛なのだけど、
いつの間にか、葉が落ちてしまいます

こちらは、ジュリア 薄茶系の花が魅力的なのですが
すぐに黒点病になってしまいます
ジュリアの隣のマダム・ピエール・オジェも弱いです
その他、ローブ・ア・ラ・フランセーズ
スイートドリーム、いくつかのミニバラ が今丸坊主です
丸坊主とまではいかないまでも、やや弱いのが
シベール、ウイリアム・モーリス、ジェントル・ハーマイオニー
つるアイスバーク、つるヒストリー、アブラハムダービー
といったところ、かなり黒点が出ています
今年は、6月に大雨が続いて
あまり消毒できなかったのも原因かもしれません
次に黒点病に強いバラを紹介しますね
まずは、アンジェラ 青々としてとっても元気です
東のアーチに這わせている
パレードとビアンビニュも元気 つるブルームーンのアーチと比べると
葉っぱの量の多さは一目瞭然ですね
その他、黒点病にかかっていないバラは
サンセットグロウ、ジャスミーナ
ビエ・ドゥ、ニュードーン、
羽衣、つるうらら、シャンテロゼミサト、新雪 など
黒点病にならないようにするには
一番は、消毒
そして、風通しをよくすること
そのためには、剪定と芽かきをしっかりすること
黒点病に弱いバラを植えないこと
<<買うときにはわからないけど>> (;>_<;)
マルチをすることなどが言われてますが、
でも、黒点病は葉が落ちても、すぐに新しい葉が
出てくるので、あまり気にしていません
見た目は悪いのだけどね (-^〇^-)

お庭全体を見渡すと、あまり黒点病も目立たないかしら
(このアングルだけだったりして)
今日咲いたバラ

レディオブシャーロット ↑↓
レディオブシャーロットは、次々に
シュートの先端に花をつけてくれます
ラパリジェンヌ
春に比べて花色が濃くなった気がします
ピンクオブプリンセス ↑↓
とにかくよく咲きます
蕾の数がすごいでしょ

ピンクオブプリンセス
ノヴァーリス
セプタードアイル
スノーグース
クイーンオブスウエーデン
ガブリエル
かおり
ウイリアム・モーリス
フラワーアレンジメント
暑い夏を涼しげに・・・
ピンクの花は エレガントドレス
こんなに綺麗な花が咲くんですね
私もバラ友さんから頂いたエレガントドレスを
育てているのだけど、花が全然違ってるわぁ ( ̄∇ ̄; アリャ?
今日のニャンコ
(モコ) なかなかいい作品ね
「才能有り」にしてあげるニャン d(=^・ω・^=)b
(ママ) あら、モコちゃんありがとう
今日は、モコちゃんもエレガントよ
いつも見てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
下の 妖精さん を ポチっと押してね。
このところ毎日猛暑が続いてますね
あまりの暑さに、私もちょっぴりバテ気味なのですが( ̄▽ ̄;)
お庭のバラも、黒点病になりながらも花を咲かせて
枯葉も山のにぎわい状態でしょうか
そんな訳で、
今日は我が家のバラの中で黒点病に弱いバラ
強いバラについて書いてみようと思います
あくまで、私の主観なので、
植えている場所などの環境にも左右されますし
ちゃんと消毒すれば黒点病にかからない
と思う方はスルーしてくださいね
では、ます黒点病に弱いと思われるバラについて

西側のアーチに這わせている つるブルームーン
生育が旺盛で、大輪のブルー系の花は
花付きも、香りもよくて好きなのだけど
例年真っ先に黒点病に犯されてしまいます
葉っぱがほとんどなくて、丸坊主のつるブルームーンです

フェンスに這わせているロココも、弱いですね
やっぱり、生育は旺盛なのだけど、
いつの間にか、葉が落ちてしまいます

こちらは、ジュリア 薄茶系の花が魅力的なのですが
すぐに黒点病になってしまいます
ジュリアの隣のマダム・ピエール・オジェも弱いです

その他、ローブ・ア・ラ・フランセーズ
スイートドリーム、いくつかのミニバラ が今丸坊主です
丸坊主とまではいかないまでも、やや弱いのが
シベール、ウイリアム・モーリス、ジェントル・ハーマイオニー
つるアイスバーク、つるヒストリー、アブラハムダービー
といったところ、かなり黒点が出ています
今年は、6月に大雨が続いて
あまり消毒できなかったのも原因かもしれません
次に黒点病に強いバラを紹介しますね

まずは、アンジェラ 青々としてとっても元気です

東のアーチに這わせている
パレードとビアンビニュも元気 つるブルームーンのアーチと比べると
葉っぱの量の多さは一目瞭然ですね

その他、黒点病にかかっていないバラは
サンセットグロウ、ジャスミーナ
ビエ・ドゥ、ニュードーン、
羽衣、つるうらら、シャンテロゼミサト、新雪 など
黒点病にならないようにするには
一番は、消毒
そして、風通しをよくすること
そのためには、剪定と芽かきをしっかりすること
黒点病に弱いバラを植えないこと
<<買うときにはわからないけど>> (;>_<;)
マルチをすることなどが言われてますが、
でも、黒点病は葉が落ちても、すぐに新しい葉が
出てくるので、あまり気にしていません
見た目は悪いのだけどね (-^〇^-)

お庭全体を見渡すと、あまり黒点病も目立たないかしら
(このアングルだけだったりして)
今日咲いたバラ

レディオブシャーロット ↑↓

レディオブシャーロットは、次々に
シュートの先端に花をつけてくれます

ラパリジェンヌ
春に比べて花色が濃くなった気がします

ピンクオブプリンセス ↑↓

とにかくよく咲きます
蕾の数がすごいでしょ

ピンクオブプリンセス

ノヴァーリス

セプタードアイル

スノーグース

クイーンオブスウエーデン

ガブリエル

かおり

ウイリアム・モーリス
フラワーアレンジメント

暑い夏を涼しげに・・・

ピンクの花は エレガントドレス
こんなに綺麗な花が咲くんですね
私もバラ友さんから頂いたエレガントドレスを
育てているのだけど、花が全然違ってるわぁ ( ̄∇ ̄; アリャ?
今日のニャンコ

(モコ) なかなかいい作品ね
「才能有り」にしてあげるニャン d(=^・ω・^=)b
(ママ) あら、モコちゃんありがとう
今日は、モコちゃんもエレガントよ
いつも見てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
下の 妖精さん を ポチっと押してね。

スポンサーサイト