梅雨入りして、毎日蒸し暑い日が続きますね
雨の合間に、この冬から考えていた庭の改造を始めました
第一段階は、芝生の張替えと
雑草予防にサン砂(庭園バラス)を撒くことです
家の北側の庭は、石畳の両脇の土を除去して
代わりにサン砂を撒きます

東側のクリスマスローズの小道はそのまま残して
南側は芝生の張替えです
今の高麗芝から一年中青い西洋芝にと考えていますが・・・
雑草だらけの芝生ですが、抜くとなるとなかなか抜けなくて
大仕事です
そして、西側はまだ手付かずですが
レンガ道の両側のバラや宿根草をを整理して
サン砂を撒く予定です
↓ 12年前の家を新築したころの庭
アプローチの両側はサン砂が撒いてあって
バラはまだこんなに小さいですね
つるバラはそのままにして、原点に戻って、
またサン砂を撒きます
今日のにゃんこ
ニャンズ達もさすがに暑いのか
テーブルの上にあがって、ベターっと寝そべるようになっちゃいました
透明マットの冷たい感触がいいのかな
こたつ布団の時は、ルナちゃんとミミちゃんがかわるがわる
膝の上にきて寝てたのだけど
布団がないと膝の上には来なくなって
ちょっぴり楽になりました (=^・^=)
雨の合間に、この冬から考えていた庭の改造を始めました
第一段階は、芝生の張替えと
雑草予防にサン砂(庭園バラス)を撒くことです

家の北側の庭は、石畳の両脇の土を除去して
代わりにサン砂を撒きます

東側のクリスマスローズの小道はそのまま残して
南側は芝生の張替えです
今の高麗芝から一年中青い西洋芝にと考えていますが・・・
雑草だらけの芝生ですが、抜くとなるとなかなか抜けなくて
大仕事です

そして、西側はまだ手付かずですが
レンガ道の両側のバラや宿根草をを整理して
サン砂を撒く予定です
↓ 12年前の家を新築したころの庭

アプローチの両側はサン砂が撒いてあって
バラはまだこんなに小さいですね
つるバラはそのままにして、原点に戻って、
またサン砂を撒きます
今日のにゃんこ
ニャンズ達もさすがに暑いのか
テーブルの上にあがって、ベターっと寝そべるようになっちゃいました
透明マットの冷たい感触がいいのかな

こたつ布団の時は、ルナちゃんとミミちゃんがかわるがわる
膝の上にきて寝てたのだけど
布団がないと膝の上には来なくなって
ちょっぴり楽になりました (=^・^=)
いつも見てくださってありがとうございます
スポンサーサイト