7月6日~9日にかけて
礼文島、利尻島の花旅ツアーに参加しました
山口宇部空港から羽田を経由して千歳へ
千歳から、観光バスでその日のうちに稚内まで
長ーい 飛行機とバスの旅で始まりました
北海道はかなり寒いのではと思っていたら
天候もよく、山口とあまり気温差はなかったようで
トランクに詰めた厚手の衣類が重かった ( ;∀;)

途中で立ち寄った道の駅の側のバラ園は今が見頃でしょうか
留萌から日本海沿いを北上
長ーいバスの旅
オロロンラインを北に向かうにつれ、防風柵で囲まれた家々
道沿いに連なる風力発電所、
延々と続く草原にエゾシカを見ることも出来ました
車窓から日本海に沈む夕日を
眺めながら、稚内についたのは夜の9時
ホテルで遅めの夕食は豪華なタコとエビとカニ料理
流氷をイメージされた素敵なお部屋
翌朝一番の礼文島行きのフェリーに乗船

右に見えるのが礼文島
左に見えるのが利尻島ですね
香深港に着いて桃山展望台コースを歩きます

ハイカーたちで山は賑わっていました
遠く、利尻山が見えてきました

パンフレットのような高山植物が咲き乱れる
お花畑を予想してたのだけど
季節によって、高山植物は入れ替わり
今の時期はエゾイブキトラノオとレブンウスユキソウ
オオカサモチ、エゾニュウ、エゾシモツケ等が見られました

礼文島は、風が強く、ほとんど毎日霧が発生すると聞いていたのですが
快晴無風で、こんな日はめったにないのだとか、ラッキーでした
桃岩展望台までは、少しの山登りだったけど
運動不足の私は足がパンパン ( ;∀;)

山頂でガイドさんに記念写真を撮ってもらったのだけど
構図が初心者でしたね (;'∀')
顔を画面の中心に構えてしまって、
足元が映らず、空ばっかり強調されてました

日本最北限のストコン岬
こちらも、空ばっかりの写真ですね
お昼は本場の海鮮料理が楽しめました
私は天丼、長女は海鮮丼

主人と次女は うに丼 とっても美味しかったです
そして午後からフェリーで、利尻島に渡りました
平坦な礼文島とは違って急峻な利尻山が島の中心に
聳えていますね
主人は二十数年前に日本百名山踏破
の一環としてこの山に登ったようです
今回は、バスで島を一周するコース

エゾカンゾウの群生を見たかったけど
下車したところでは数本、車窓からは群生が見れたのに・・・
おやっ ポケモン 出現 ??
利尻のピカチュウ かな (笑)

2日目の夕食は豪華なカニ料理でした

楽しい 船旅です
3日目は利尻から稚内に戻り日本最北端の宗谷岬を周って
層雲峡へ


ホタテ料理がおいしかったです
北海道らしい風景がどこまでも続きます

この日は層雲峡で泊まりました

ホテル大雪の ヒグマの親子 ?
茶目っ気たっぷりの長女です
夕食はバイキング、北海道の食材を満喫しました

最終日は、美瑛から富良野へ
ラベンダー畑の美しい光景です

あっという間の4日間
楽しい北海道 花旅旅行でした
4日間家を留守にして実家の母にニャンズ達の
お世話を頼みました
無事自宅に帰ったら、みんなで玄関までお迎えしてくれました
ルナちゃん、モコちゃん、ミミちゃん
おりこうさんにしてたかな
さみしかったね~
礼文島、利尻島の花旅ツアーに参加しました
山口宇部空港から羽田を経由して千歳へ
千歳から、観光バスでその日のうちに稚内まで
長ーい 飛行機とバスの旅で始まりました
北海道はかなり寒いのではと思っていたら
天候もよく、山口とあまり気温差はなかったようで
トランクに詰めた厚手の衣類が重かった ( ;∀;)

途中で立ち寄った道の駅の側のバラ園は今が見頃でしょうか
留萌から日本海沿いを北上

長ーいバスの旅
オロロンラインを北に向かうにつれ、防風柵で囲まれた家々
道沿いに連なる風力発電所、
延々と続く草原にエゾシカを見ることも出来ました
車窓から日本海に沈む夕日を
眺めながら、稚内についたのは夜の9時
ホテルで遅めの夕食は豪華なタコとエビとカニ料理

流氷をイメージされた素敵なお部屋

翌朝一番の礼文島行きのフェリーに乗船

右に見えるのが礼文島

左に見えるのが利尻島ですね

香深港に着いて桃山展望台コースを歩きます

ハイカーたちで山は賑わっていました

遠く、利尻山が見えてきました

パンフレットのような高山植物が咲き乱れる
お花畑を予想してたのだけど
季節によって、高山植物は入れ替わり
今の時期はエゾイブキトラノオとレブンウスユキソウ
オオカサモチ、エゾニュウ、エゾシモツケ等が見られました

礼文島は、風が強く、ほとんど毎日霧が発生すると聞いていたのですが
快晴無風で、こんな日はめったにないのだとか、ラッキーでした
桃岩展望台までは、少しの山登りだったけど
運動不足の私は足がパンパン ( ;∀;)

山頂でガイドさんに記念写真を撮ってもらったのだけど
構図が初心者でしたね (;'∀')
顔を画面の中心に構えてしまって、
足元が映らず、空ばっかり強調されてました

日本最北限のストコン岬
こちらも、空ばっかりの写真ですね

お昼は本場の海鮮料理が楽しめました
私は天丼、長女は海鮮丼

主人と次女は うに丼 とっても美味しかったです

そして午後からフェリーで、利尻島に渡りました

平坦な礼文島とは違って急峻な利尻山が島の中心に
聳えていますね
主人は二十数年前に日本百名山踏破
の一環としてこの山に登ったようです
今回は、バスで島を一周するコース


エゾカンゾウの群生を見たかったけど
下車したところでは数本、車窓からは群生が見れたのに・・・

おやっ ポケモン 出現 ??
利尻のピカチュウ かな (笑)


2日目の夕食は豪華なカニ料理でした


楽しい 船旅です

3日目は利尻から稚内に戻り日本最北端の宗谷岬を周って
層雲峡へ



ホタテ料理がおいしかったです

北海道らしい風景がどこまでも続きます

この日は層雲峡で泊まりました

ホテル大雪の ヒグマの親子 ?
茶目っ気たっぷりの長女です

夕食はバイキング、北海道の食材を満喫しました

最終日は、美瑛から富良野へ


ラベンダー畑の美しい光景です


あっという間の4日間
楽しい北海道 花旅旅行でした
4日間家を留守にして実家の母にニャンズ達の
お世話を頼みました
無事自宅に帰ったら、みんなで玄関までお迎えしてくれました

ルナちゃん、モコちゃん、ミミちゃん
おりこうさんにしてたかな
さみしかったね~
スポンサーサイト