「」¥^んm^----------------*mmmm早くもバラに蕾が
この冬は例年に比べてすごく寒かったので
春のバラの開花は、少し遅くなるのかなって
思っていたのに 一週間前に、なんと
フランシスデュブリュイに膨らんだ蕾を発見しましたよ

フランシスデュブリュイは、毎年一番花を競うくらい
早く咲きます、今年も有力ですね

つるうららにも蕾が、
昨年は4月17日に咲いて、一番花だったんですよ
今年も期待できそうです

ラ・マリエにも2つも蕾が

センチメンタルも昨年は早く蕾が上がりました

そして夢香にも蕾が
あまり早く咲かせると、ブルヘッドになったり
ボーリングになることもあるので
今の時期の蕾は摘みとったほうがいいのだけど
なるべく自然のままで咲かせてあげたいので、
そのままに …手抜きです(=^・^=)
バラの根を覆う植物
今年もバラに負けじと、ミントが芽吹き始めました
でも、このミント 繁殖力が強くて
厄介でもあるんですよ

香りがよくて、いいのだけど
とにかく繁殖力が強くて
バラの根元を覆い
芝生がミントにとってかわってしまいました
四方八方に根を伸ばし、根を取っても取っても
少しでも切れた根が残っているとまた生えて
この冬、一輪車いっぱいのミントを処分しました

でも、抜いたはずのミントがまた芽生えてしまいました ( ;∀;)
昨年ここに置いていたバラの鉢底からもミントが侵入して
バラの成長に悪影響が
今年は絶やさないとと思ってます

こちらは つる日日草
この草も、繁殖力が強いです
つるが地を這って遠くまで伸びていきます
ブルーの花はかわいらしいのだけど
瞬く間に広がってしまって、
やっぱりバラの周りを覆ってしまいます
こまめに枝先を剪定すればいいのですが

つる日日草 の花

竜のひげもガゼボの周りに植えていたのだけど
バラの根元を覆ってしまって、この春全部抜いてしまいました
ガゼボの足元がすっきりしたでしょ

こちらのオルレア、一年草ですが、花が終わると
種が周辺に飛んで、翌年には一面にオルレアが生えてきます
オルレアも、バラの根元を覆ってしまうのですが
少しだけ間引いて咲かせます
オルレアは、バラとよく合うので、
繁殖力が強くてはびこるのだけど
こちらは、是非お勧めしたいですね

オルレア の花
ルナちゃんの誕生日
遅くなっちゃいましたが
3月7日 ルナちゃん、13歳になりました

最近は、みみちゃんに圧倒され
居場所を取られたり、寝ているときに不意にみみちゃんに
攻撃されたりして、
(ルナ) ストレスたまってるニャー

ミミちゃんは、マイペースで
部屋中駆けめぐってます

ルナちゃんを見て
こんなことも覚えちゃいました
だんだん家族や先住ニャンズ達との
時間を増やしています
いつも見てくださってありがとうございます
スポンサーサイト