前回のダブリンベイのカミキリムシの件、
ドリルで穴を開けて、薬液と
注入したら、翌日から木屑が出なくなりました。
処置成功です。どれくらい幹の中で穴を
開けているのかわからないけど、これで
復活してくれると嬉しいわ
ガブリエルが咲きだしました。
こちらは、根元にガン腫ができて、コブは
日に日に大きくなっているようですが、
まだ、対処していません。
えぐりとって、木酢か
ダコニールの原液を塗るといいらしいのだけど・・・
気がついたら、また可愛い花が咲いていました。
少し涼しくなってから対処してあげましょう。
さて、こちらはトトロの森
ではなくて、わが家の裏山
トトロの森そっくりのとっても大きな木があるんですよ。
で、このトトロそっくりの森の手前が実家の畑
今日は主人が畑で、籾殻燻炭作りに挑戦しました。
籾殻燻炭って、HCで買うとけっこう高いんですよね
ここからの記事は、主人が担当です。
燻炭の効能は
・アルカリ性なので酸性土壌を中和してくれる
・保肥力、通気性、排水性が高まる
・土壌中の微生物相を豊かにする
などがあって、バラの土に一割くらい入れるといい
と聞いていたので、
実家に昨年の稲刈り後の、籾殻がたくさんあったので、
いつか燻炭にしたいと思って、HCで、籾殻燻炭器を買って
お天気のいい日を狙っていたのですが、
やっと、実施することができました。
まずは、この円錐の燻炭器に
火を起こすための木切れをいれて
着火したら、素早く籾殻を周りに積みます
そして、煙突を建てて
煙突はすぐに熱くなるので、火傷をしないように要注意
上から白い煙が出てくればOKです
畑の左後ろの2階建てが、我が家です。歩いて1分です
2時間くらいで、煙突の周りが黒ずんできました
暑いので、ちょっと家に帰って休憩していると
白く灰になっている部分が
灰になってはいけないので、要注意です。
3時間くらいで、こんなになったら、
スコップで、燻しむらの無いように混ぜます
ほぼ、黒く燻炭になったら広げて、
灰にならないようにしっかり散水したら
完成です。
再び、keikoです (=^・^=)
今日初めて作った籾殻燻炭、もしほしい方が
いらっしゃったら、お知らせくださいね。
取りに来てくださるかたに限り、無償で提供します。
メールにて、お申し込みください。
但し、今までにコメントくださった方に限ります。
そして、お引渡しは時期は秋まで待ってくださいね。
ネコ友さんからの素敵なプレゼント
私、ブログ村のカテゴリーはバラ園芸だけなんだけど、
毎回、ニャンズを登場させているので、
最近では、ニャン・ワンさんの
ブロ友さんもたくさん出来て、
毎日訪問して、可愛いニャンワンちゃんを見るのが
とっても楽しみなのですよ。
そして、ブロ友のシマペンギンさんの
プレゼント企画に応募したら
なんと、特別賞(胡桃賞)が当たっちゃいました。
今日、その賞が届いたので紹介しますね。
とってもワクワクするものばかり、嬉しいわ。
こんなにたくさん、しまぺんぎんさんありがとうございます。
封を開けるといきなりルナちゃんが
目を細めて、プレゼントに興味津々
何だかうっとりして、目が虚ろですね。
こちらはお友達の手作りのメモパットとハンコなんですって
可愛い
にゃんこフードもたくさん
ありがとうです
おやおや、モコちゃんも
大きなキャンデーみたいなキック棒 ??
を抱えて、キックしています。
マタタビが塗ってあるのかしら ・・・
普段クールなモコちゃんも夢中です。
何とも可愛いしぐさでしょ。
珍しく2匹仲良く、と思ったら
キック棒を巡って、ルナちゃんとモコちゃんの
取り合いです
いつも見てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
下の 妖精さん を ポチっと押してね。
ドリルで穴を開けて、薬液と
注入したら、翌日から木屑が出なくなりました。
処置成功です。どれくらい幹の中で穴を
開けているのかわからないけど、これで
復活してくれると嬉しいわ

ガブリエルが咲きだしました。
こちらは、根元にガン腫ができて、コブは
日に日に大きくなっているようですが、
まだ、対処していません。
えぐりとって、木酢か
ダコニールの原液を塗るといいらしいのだけど・・・

気がついたら、また可愛い花が咲いていました。

少し涼しくなってから対処してあげましょう。

さて、こちらはトトロの森
ではなくて、わが家の裏山
トトロの森そっくりのとっても大きな木があるんですよ。

で、このトトロそっくりの森の手前が実家の畑
今日は主人が畑で、籾殻燻炭作りに挑戦しました。
籾殻燻炭って、HCで買うとけっこう高いんですよね
ここからの記事は、主人が担当です。
燻炭の効能は
・アルカリ性なので酸性土壌を中和してくれる
・保肥力、通気性、排水性が高まる
・土壌中の微生物相を豊かにする
などがあって、バラの土に一割くらい入れるといい
と聞いていたので、
実家に昨年の稲刈り後の、籾殻がたくさんあったので、
いつか燻炭にしたいと思って、HCで、籾殻燻炭器を買って
お天気のいい日を狙っていたのですが、
やっと、実施することができました。

まずは、この円錐の燻炭器に
火を起こすための木切れをいれて

着火したら、素早く籾殻を周りに積みます

そして、煙突を建てて
煙突はすぐに熱くなるので、火傷をしないように要注意
上から白い煙が出てくればOKです

畑の左後ろの2階建てが、我が家です。歩いて1分です

2時間くらいで、煙突の周りが黒ずんできました

暑いので、ちょっと家に帰って休憩していると
白く灰になっている部分が
灰になってはいけないので、要注意です。

3時間くらいで、こんなになったら、
スコップで、燻しむらの無いように混ぜます

ほぼ、黒く燻炭になったら広げて、
灰にならないようにしっかり散水したら
完成です。
再び、keikoです (=^・^=)
今日初めて作った籾殻燻炭、もしほしい方が
いらっしゃったら、お知らせくださいね。
取りに来てくださるかたに限り、無償で提供します。
メールにて、お申し込みください。
但し、今までにコメントくださった方に限ります。
そして、お引渡しは時期は秋まで待ってくださいね。
ネコ友さんからの素敵なプレゼント
私、ブログ村のカテゴリーはバラ園芸だけなんだけど、
毎回、ニャンズを登場させているので、
最近では、ニャン・ワンさんの
ブロ友さんもたくさん出来て、
毎日訪問して、可愛いニャンワンちゃんを見るのが
とっても楽しみなのですよ。
そして、ブロ友のシマペンギンさんの
プレゼント企画に応募したら
なんと、特別賞(胡桃賞)が当たっちゃいました。
今日、その賞が届いたので紹介しますね。
とってもワクワクするものばかり、嬉しいわ。

こんなにたくさん、しまぺんぎんさんありがとうございます。

封を開けるといきなりルナちゃんが
目を細めて、プレゼントに興味津々

何だかうっとりして、目が虚ろですね。



こちらはお友達の手作りのメモパットとハンコなんですって
可愛い

にゃんこフードもたくさん
ありがとうです

おやおや、モコちゃんも

大きなキャンデーみたいなキック棒 ??
を抱えて、キックしています。

マタタビが塗ってあるのかしら ・・・
普段クールなモコちゃんも夢中です。

何とも可愛いしぐさでしょ。

珍しく2匹仲良く、と思ったら

キック棒を巡って、ルナちゃんとモコちゃんの
取り合いです
いつも見てくださってありがとうございます
ランキングに参加しています
下の 妖精さん を ポチっと押してね。

スポンサーサイト