

今日は暦の上では啓蟄
寒さも和らいで、冬ごもりの虫が這い出す季節に
なったのですね。
でも、今年の冬はとっても寒かったから、
虫さんは、また冬眠中かしら。
気になるバラのお目覚めは・・・
ということで、今日のバラの様子を
一年前の同じ日に撮った写真と比べて見ました。


















こうして比べて見ると、今年のバラの芽ぶきは
やっぱり遅いですね。
今年植替えたストレスを差し引いても
一週間以上は違うと思います。
このままだと、5月の開花も遅れるのかしら。
心配だわ。早く暖かくなって
遅れを取り戻してね !!





耐寒性多年草

昨日行った園芸店、
パンジーやビオラに変わって
いっぱい並んでいたのは「耐寒性多年草」
というラベルの付いた種々の宿根草
名前からすると、寒い冬でも屋外で持ちこたえそう

で、いつの間にか、お店の買い物かごの中へ
入っていました。

花期は春から初夏、選んだのは背丈30~50㎝の苗
どんな花が咲くのか楽しみです。





今日のニャンコ

こんなポーズいかが

お行儀もいいでしょ。足も揃えてみたのよ。

おーい、ルナちゃん、ここまでおいで!!

モコちゃん、スタイルいいね。
まぶしいニャー

見てくださってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下の バラ園芸 のボタンをポチッと押してね。


にほんブログ村
スポンサーサイト