花ミズキの花が開花しました。
3年前に植えたときには、周りに何もなく、ひと際目だっていましたが、
周りにだんだんバラが増えてしまって、今では少し肩身が狭いようです。
今日のバラのお手入れ
朝一番にバラにペンタガーデンを噴霧しました。
ペンタガーデンは、日当たりの少ない植物の光合成を助けるものなんですが、
1000倍希釈なので、1ccでも1ℓできて、
半日日陰のバラに噴霧しても余っちゃうので、
ついでに全部のバラにもおすそわけしました。
そして、じっくりバラの観察。
ほとんどのバラの蕾が膨らんできています。 嬉しいな (=^・^=)
開花は、5月第2~4週というところでしょうか。
デッキのシンデレラの葉の上で食事中の芋虫を1匹見つけました。(>_ <)
今年初めての虫発見です。 ついに来たのね。
でも、他には見つからなかったので、一安心。
・・・単に見つけられなかった だけなのかも(#^.^#)
次に、側蕾も少しだけ採りました。
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールの 側蕾

3年前に植えたときには、周りに何もなく、ひと際目だっていましたが、
周りにだんだんバラが増えてしまって、今では少し肩身が狭いようです。





今日のバラのお手入れ
朝一番にバラにペンタガーデンを噴霧しました。
ペンタガーデンは、日当たりの少ない植物の光合成を助けるものなんですが、
1000倍希釈なので、1ccでも1ℓできて、
半日日陰のバラに噴霧しても余っちゃうので、
ついでに全部のバラにもおすそわけしました。
そして、じっくりバラの観察。
ほとんどのバラの蕾が膨らんできています。 嬉しいな (=^・^=)
開花は、5月第2~4週というところでしょうか。
デッキのシンデレラの葉の上で食事中の芋虫を1匹見つけました。(>_ <)
今年初めての虫発見です。 ついに来たのね。
でも、他には見つからなかったので、一安心。
・・・単に見つけられなかった だけなのかも(#^.^#)
次に、側蕾も少しだけ採りました。

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールの 側蕾
どのバラも一番花はどちらかというと、全体にちょっとブサイク
これってなぜかしら。
これから咲く花に期待します。
小さな籠の中のムルチコーレが満開に
連休はどこにも行く予定なしなんです。(p_-)
毎日バラとにらめっこかな。
これってなぜかしら。
これから咲く花に期待します。

小さな籠の中のムルチコーレが満開に





連休はどこにも行く予定なしなんです。(p_-)
毎日バラとにらめっこかな。
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
バラブログに参加しました。
バラ園芸のボタンをホチッと押してね。
コメントくださるとうれしいです。
宜しくお願いします。
にほんブログ村
スポンサーサイト